ウォーターサーバーの省エネタイプは当たり前!<電気代が安い>

電気代ウォーターサーバーどポットの電気代を比べて
どっちがお得?としていたのは、少し前のこと。

ここ最近では、ウォーターサーバーの方が安いのが
当たり前
になりました。
(ただ省エネタイプにタイプに対応していないウォーターサーバー業社あり)

以前のウォーターサーバーは、電気代が約千円という
こともありポットと比較しても変わらなかったんですね。

今は、省エネタイプのないウォーターサーバーなんて
考えられないほどになっています。

どんなに水代やレンタル料が安い業社があったとしても
電気代が高かったらトータル的に安くなるのか微妙です。

我が家では、ウォーターサーバーの電気代が約50%カットできるものを使用しています。
寝る前にエコボタンを押しています。

ウォーターサーバーを導入する前は、ポットを使用していたわけですが、
ポットを辞めてウォーターサーバーにした方が電気代が安くなったのです。

ウォーターサーバーを始めてからの電気代の明細が来るまでドキドキしていたのですが、
安くて拍子抜けした記憶があります。

ポットに比べてウォーターサーバーは、何倍もの大きさです。
見た目では、決めれないですね。

ウォーターサーバーの電気代は業社によって違いはありますが、
今までポットを使用されていた方なら、電気代を心配する必要はないですよ。

サブコンテンツ

このページの先頭へ