電気不要サーバー【停電時も使える】震災対策サーバーを選ぶ

停電時停電時に困る電化製品。
電気がストップすると生活が困りますよね。

震災が起こると電気が何日もストップされてしまうことがあります。

折角、ウォーターサーバーの水があるにもかかわらず
汲み出すことが出来なかったら?

ウォーターサーバーを導入している
意味がありませんよね。

ウォーターサーバーのタンクに水がたっぷりあるのに、飲めないなんて・・・。
備蓄水として多めに購入したのに、
水が飲めなかったら?意味がありません。

ウォーターサーバーは、停電時に使用できないと思っている方。

ウォーターサーバーでは種類によっては、
停電時でも使用できるものがあることをご存知でしょうか。

冷たいお水やお湯は使えませんが、ウォーターサーバーにボトルがセットされている限り、
お水を飲むことができるんです。

停電時に使えないサーバーは?

停電時でも使えるサーバーは、ほとんどのメーカーが対応しています。
気になる方は、事前に確認しておきましょう。

また、停電時に対応していないウォーターサーバーは、
水のタンクが下になっているものです。

水を下から汲み上げるため電気が必要になるからです。
コスモウォーターのらく楽スタイルサーバーなどが対象になります。

停電時の水に関して1つ注意があります。
ウォーターサーバーの水は常温になります。

いわゆる冷蔵庫に保管されていない状態ですので、
出来るだけ早めに使い切ってしまいましょう。

サブコンテンツ

このページの先頭へ