水を注ぎやすいサーバー【高さに注意】便利で使いやすい高さを選ぶ

rakurakuウォーターサーバーを選ぶ時に水の交換のしやすさに
目を向けがちですが、
もう1つ気をつけることがあります。

水の注ぎやすいサーバーであること!

ウォーターサーバーを使用していて思うのですが、
注水レバーまでの高さをチェック
して置いた方が無難です。

何故かと言うと注水レバーが低いと
子供にピッタリの高さでイタズラも気になりますが、
前鏡になって注水すると腰が痛いのです。

腰の悪い方なら分かると思うのですが、前鏡は腰に負担がかかりますよね。
私は、腰痛持ちもあることから注水レバーまでの高さがこだわりました。

例えば、コスモウォーターのらく楽スタイルサーバー(プレミアム)なら87.5cm、
スマートなら80cmです。

たかが、7.5cmの差なのですが二つ並べてみると全然違うんですよ。
私は、迷わずプレミアムの方を選びました。

スマートより電気代は高いのですが、使いやすさを重視しました。
案外、見落としがちな水の注ぎやすさ。

腰痛持ちの方には、特に注意をして選んでくださいね。

サブコンテンツ

このページの先頭へ